2023/07/11お口年齢 みなさんこんにちは はる歯科診療室 歯科衛生士の大西です^_^ 今日はお口年齢についてお話します マスクを外す機会も増え、歯並びや虫歯、歯周病、歯の着色や黄ばみが気になり始めたという方も多いのではない
2023/07/03糖尿病と歯周病 みなさんこんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です。 突然ですが、みなさんは、以下のようなお口のトラブルを自覚することはあるでしょうか? ✓ ハブラシの時に出血する ✓ 朝起きたときに歯肉に違
2023/06/26お口から分かる老化のサインについて みなさんこんにちは はる歯科診療室 歯科衛生士の網本です! 梅雨冷えが肌寒い季節ですが、お変わりはございませんか。 本日は、『お口から分かる老化のサイン』についてお話しします! 食事中によく食べこぼす
2023/05/30虫歯と歯周病の違い みなさんこんにちは。はる歯科診療室、歯科衛生士の大西です。 今日は虫歯と歯周病の違いについてお話していきます 歯が痛いから虫歯かな?歯茎が腫れているから歯周病かも?と最近テレビやCMでよく聞く虫歯や歯
2023/05/22歯科医院のレントゲン みなさんこんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です。 みなさんは歯科医院でレントゲン写真を撮ったことはありますか? 治療計画を立てていく上で、とても大切な検査です しかし「レントゲン」と聞くと
2023/05/06学校歯科健診に行ってまいりました🏫 みなさんこんにちは♪はる歯科診療室 院長野口です。 4〜6月は学校歯科健診の季節です。先日、玉藻中学校の学校歯科健診に行ってまいりました。 学校歯科健診とは、歯医者さんがやってきて、次から次へと生徒の
2023/04/17小帯 みなさんこんにちは♪はる歯科診療室、歯科衛生士の大西です 今日は「小帯(しょうたい)」についてお話していきます 小帯とは、唇や頬と歯茎をつないでいる筋、ヒダのことです。お口の中には、この小帯がいくつも
2023/04/03舌の役割について みなさんこんにちは はる歯科診療室 歯科衛生士の網本です! 桜が綺麗な季節になりましたね 新しい環境、新しい出会い、4月は始まりの月とも言われています。心機一転、新しいことにもチャレンジしたいものです
2023/02/27女性ホルモンとお口の関係 こんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です 今日は女性ホルモンとお口の関係についてのお話をします 女性は、男性よりも歯周病にかかりやすいと言われています 女性の体は女性ホルモンに大きく影響さ
2023/02/05虫歯じゃないのに歯が痛い😣 みなさん こんにちは😃はる歯科診療室です🐼 暦の上では立春を迎えていますが、もう少し寒い日が続きそうですね❄️気持ちだけでも春のつもりで、心温かく過ごしたいと思います(^^) さて、今日は虫歯じゃない
2023/01/23保険と自費の被せ物の違い みなさんこんにちは。はる歯科診療室、歯科衛生士の大西です。 今日は保険と自費の被せ物の違いについてお話していきます まず虫歯治療には色々な種類がありますが、虫歯の範囲や部位によって治療法が異なります
2023/01/18良い歯医者さん みなさんこんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です。 みなさんは歯医者さんの選び方で迷ったことはありませんか? 良い歯医者さんと言われるところが、自分にとっては良い歯医者さんではない場合もあり
2023/01/01オフィスホワイトニングはじめました② みなさん こんにちは😃 はる歯科診療室です🐼 新年のスタート🌅朝の冷えた空気がより一層、身も心も気を引き締めてくれるような気がします✨ まだまだ乾燥している季節なので、体調管理などに気を配りながら元気
2022/12/13入れ歯の清掃法 みなさんこんにちは はる歯科診療室、歯科衛生士の大西です。 今日は入れ歯の清掃法についてお話していきます(^^) 歯周病や虫歯により歯を残せなくなった場合、歯を抜かなければなりません 抜歯をした後の
2022/12/06日本人に多い『出っ歯』 みなさん こんにちは はる歯科診療室 歯科技工士網谷です(^^) 今日は、日本人に多い「出っ歯」についてお話しします。 「出っ歯」とは、 上の前歯が下の前歯よりも出ていて目立つ状態のことです。 簡単な
2022/11/13エナメル質形成不全とは??? みなさん こんにちは😃はる歯科診療室です🐼 晩秋の気配が深まり、日中のぽかぽかとしたお日さまがより暖かく感じられる程、朝晩の冷え込みが厳しくなりましたね🍁 体調を整えて、残り少ない秋を楽しみましょう♪
2022/10/31歯根膜の役目 みなさんこんにちは はる歯科診療室、歯科衛生士の大西です^_^ 今日は歯根膜の役目をお話していきます まず歯根膜とは歯の根っこの周りを覆っている膜で、歯と骨をつなぐ役目を果たしています。 力いっぱい歯
2022/10/25よく噛んで食べましょう みなさんこんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です。 みなさんは、普段の食事にどのぐらいの時間をかけていますか? 仕事の休憩時間のお昼ご飯や、家事、子育てに追われてついつい早食いをしてしまう方
2022/10/09酸蝕歯⚡️ご存知ですか??? みなさん こんにちは😃はる歯科診療室です🐼 季節はすっかり秋模様となってきましたね🍁ついこの前まで半袖でも大丈夫な気候でしたので、あわてて衣替えをされた方もおられるのではないでしょうか💨 食欲の秋、読
2022/09/20晩期残存乳歯の影響 みなさんこんにちは。はる歯科診療室、歯科衛生士の大西です^_^ 今回は「晩期残存乳歯の影響」についてお話していきます。晩期残存乳歯とは、乳歯から永久歯に生え変わる時期になっても生え変わらず乳歯が残った
2022/09/05磨き残しをチェックしてみましょう! みなさんこんにちは はる歯科診療室 歯科衛生士の網本です! 9月に入り、朝夕の風がめっきり涼しくなってきましたね。日中はまだまだ夏のような暑さで、秋と言ってもまだまだ暑い日が続きそうです 本日は、歯磨
2022/08/08歯周治療に使う道具の説明 みなさんこんにちは。はる歯科診療室、歯科衛生士の大西です。 今日は歯周治療に使う道具についてお話していきます まず、歯周治療というのは歯周病を予防するため、これ以上進行させないために歯と歯茎の間に存在
2022/07/25歯ブラシ紹介 みなさんこんにちは!はる歯科診療室、歯科衛生士の網本です♪ 連日、とても暑い日が続きますね 熱中症には十分気をつけていきたいです こまめに水分補給をしましょう おすすめの歯ブラシを紹介します! みなさ
2022/07/18歯科衛生士、今昔物語 みなさん こんにちは😃はる歯科診療室です🐼 小暑を過ぎ本格的に夏の厳しさが始まりましたね🌻大暑の頃には夏の最も暑い時期となります🌞夏バテをされる方も多くなりますので、気をつけてお過ごしください^_^