虫歯といっても小さいむし歯から歯を失ってしまう虫歯まであります。
今回は、虫歯の進行についてお話します。
歯の構造
- エナメル質
骨よりも固い組 - 象牙質
エナメル質よりもやわらかい組織 - 歯髄
歯の神経
虫歯の進行について
- C1
エナメル質、また少し象牙質の表面が侵された程度。
しかし、この時期の虫歯は見た目より大きく深く進行している。 - C2
虫歯が象牙質の大部分まで進行している。
冷たいものや甘いものがしみたり、痛みを感じる。
自覚症状が現れる。 - C3
虫歯が進んで神経まで進行すると細菌のため炎症が起こる。
神経が侵されているので激痛に悩む。ここまで進行すると神経をとらなければならない。(抜髄) - C4
さらに虫歯が進行すると抜歯しなければならない。
歯科の専門用語なんですが、簡単なのですぐに覚えられますよ。
Cはむし歯Caries(カリエス)の頭文字で、C1(シーワン)からC4(シーフォー)まであります。
最近はCO(シーオー)といってむし歯になりかけてますよ(要観察歯)という分類が加わりました。
虫歯になりやすい所
- 噛み合わせの溝
- 歯と歯の間
- 歯と歯ぐきの境目
歯磨きをするときこの3ヶ所を思い出して、特に注意して磨いて下さいね!!
虫歯菌は壊ている時に増増し虫歯を作ります。
寝る前の歯磨きは念入りに・・・・
虫歯の予防
第1の予防法は歯磨きです!!
汚れが残っていると虫歯になってしまいます。しっかり汚れを落としましょう。
他にはフッ素やキシリトールで予防する事ができます!!
フッ素は歯を強くし、キシリトールは虫歯菌を減らします。
うまく取り入れて効果的に予防しましょう!!