みなさんこんにちは☺️
はる歯科診療室 歯科衛生士の森です。
今日は、「子供の口呼吸」についてお話しします👦
呼吸の仕方には、鼻呼吸と口呼吸があります。
お口を閉じた鼻呼吸が哺乳類として正常な呼吸法です。
運動などで息をするときや鼻づまりなどの時はお口を開けた口呼吸になりますが、
これは一時的な異常状態です。
常にお口がぽかんと開いていたり、お口が乾燥しやすかったりするお子さまは、
うまく鼻呼吸ができておらず、口呼吸に頼っている可能性があります(´ω`)
また、口呼吸ばかりしていると、さまざまな問題が出てくるため、
保護者の方は注意しなければいけません🫤

お口がぽかんになる原因としては、以下のものがあります。
・筋力の低下
お子さまのお口の力が弱く、常に開きっぱしになっていることが理由の場合は、
お口の体操などでお口周辺の筋肉を鍛え、閉じる力を身に付けないといけません。
・口呼吸
アレルギー鼻炎や鼻詰まりなどが原因で、鼻呼吸が難しくなり、
口で呼吸する習慣がついてしまうことがあります。
・歯並びが悪い
特に上の前歯が出ているお子さまの場合は、お口が閉じにくく、口呼吸になりがちです。
顎の大きさや形、歯の大きさにしても、持って生まれたもので遺伝の可能性があり、
歯並びは親子で似てきます。
このような場合には、舌のトレーニングと併用して歯並びを
改善するための矯正治療も行なってあげる必要があります。
早い段階で治療を開始すれば費用も最小限で済みますので、
なるべく早めに相談されることをオススメします。
・口呼吸が癖になっている
無意識のうちにお口を開ける癖がついていることも原因の一つです。
起きている時は鼻呼吸しているけれど、寝ている時は口呼吸になってしまうという
お子さまも多いのではないかと思います。
このように口呼吸が習慣になってしまっている状態では、
なかなか鼻呼吸にできないケースも多くあります。
まずは意識してお口を閉じ、鼻で呼吸するように伝えてみましょう!
口呼吸の悪影響の中でも、歯並びのことが気になる保護者の方は
多くいらっしゃるのではないでしょうか?
実は、赤ちゃんの頃にしていた「指しゃぶり」
も歯並びが悪くなる原因に挙げられます👶
指しゃぶりは、お母さんのお腹の中にいる時でもしていることがあるそうです😳
生きるための本能や、何かを口で吸うという感触を最初に見つけて楽しむそうで
「口唇期」とも言われます。指しゃぶりもこの一つです👶🏻
発達の過程なので、乳児の時期に指しゃぶりをやめさせるのは良くありません。
ですが、おおむね3歳頃までには辞めるようにと言われています。
3歳児健診の時に、指しゃぶりの影響がすでに歯列に現れているお子さまがいます。
指しゃぶりが長引く場合は、何か原因があるのだと思います。
指に苦い薬を塗ったり、きつく言い聞かせて無理矢理やめさせても、
本人にとっては原因の解決になりません😢
たいていは、小学生ぐらいで自然にやめます。恥ずかしいし、
他にストレスを発散するすべを覚えるからと言われています。

指しゃぶりを続けることで、開咬(かいこう)
や上顎前突(じゅうがくぜんとつ)という不正咬合になる可能性が高いです。
開咬は、上下の前歯の間に指が通るくらいの
隙間ができた状態です。
上顎前突は、いわゆる出っ歯の状態です。
指の力により、上あごの前歯が前方に傾斜します。
また、指をくわえる時に下あごを後ろに引きくため、
上あごと下あごのかみ合わせがずれて、上顎前突になります。
また水平的な開咬になります。
また、指を吸い続けることで上あごの歯列が狭くなりV字型になります。
歯並びが悪いと、咬筋や顎関節に負担がかかり、
咬合障害を引き起こす可能性があります。
咬合障害とは…
頭痛や肩こり、顎の痛みや音、噛みしめや歯ぎしりなどの症状を伴う病気です。
咬合障害は、生活の質を低下させるだけでなく、
顎関節症や歯の擦り減りが起こることもあります。
おしゃぶりも、口輪筋や鼻呼吸ができるようにはなりますが、
歯並びが悪くなる原因になってきます。
おしゃぶりをすることで安心したり落ち着かせれるメリットがありますが、
長く使うのは控えた方が良いです。
他に歯並びが悪くなる習癖についてはこちらの動画を参考になさってください💁♀️
☟☟☟
https://youtu.be/ttxc5caOEtE?si=kygrFeFZ0AjEdW5H
私の息子は、指しゃぶりはしなかったけれど
最近、アレルギー性鼻炎になってしまい鼻づまりから口呼吸になりがちです💦
子供でも、今の時期花粉症と戦っているお子さまもいらっしゃると思います🤧
飲み薬や点鼻薬などを上手く利用して対処してあげてください🥺
口呼吸は、歯並びの影響だけに限らずお口の中が乾燥しやすくなることから、虫歯のリスクも上がります。
毎日の歯磨きと歯科医院で定期的に健診を受けて虫歯予防にも気をつけましょう🦷✨
当院では、お子さまのフッ素塗布も行っていますのでお気軽にお越しください🙇♀️
素敵なご褒美もありますよ☺️
☟☟☟
https://youtu.be/OmhsAywnUPg?si=c1MtRR6hqnTJcDFh
まずはお気軽にご来院ください♪
ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町13-31 はる歯科診療室