みなさんこんにちは😃
はる歯科診療室です🐼

梅雨から夏にかけて、気候の変化を大きく感じる時期になりましたね☀️
体調管理に気をつけながら、楽しく過ごしていきたいと思います( ^ω^ )

今回は入れ歯が壊れてしまう原因や、そうなってしまったときの対処方法について解説させていただきます📣

まずは、よくある入れ歯の壊れ方のパターンについて説明します☝️

壊れ方にはパターンがあり、ほぼ下記の3つに集約されます。

①入れ歯にヒビが入ってしまった
②入れ歯の一部が割れてしまった
③人工歯(歯の部分)や金属のバネが取れてしまった

ちなみに、壊れてしまった入れ歯ですが破損の度合いにより「修理できる場合」と「作り直しが必要な場合」に分けられます。
入れ歯は国家資格者である歯科医師や歯科技工士により、患者さん一人ひとりのお口の状態に合わせてとても精巧につくられています。
入れ歯に破損が生じると食べ物を噛むなどの機能面が失われるだけでなく、緻密に調整されたバランスが崩れてしまうので、歯科医院を受診して、専門家の判断を仰いでいただければと思います。

また、入れ歯が壊れてしまった際にぜひご注意いただきたいポイントが3つほどあります。
破損後の対応を誤ると、機能面が失われるだけでなく入れ歯を使用する方の健康を害する恐れもありますので、ぜひお守りいただきたいと思います。

①壊れた入れ歯を使い続けない

入れ歯が壊れたのがわかった際、まだ噛めて使えるからといって使い続ける方がいらっしゃいますが、こちらは絶対におやめください。
壊れた入れ歯を無理して使い続けると、噛んだ時の負荷によって破損がより進行してしまう場合があります。
本来なら修理で済む程度の破損だったにも関わらず、無理して使って破損が進むと「作り直し」ということにもなりかねません。
そうなると入れ歯を最初から作り直さなければならないので、余計な費用と歯科医院に通う労力と時間がかかることになってしまいます。
また、壊れた入れ歯を使い続けると、破損した箇所が口腔粘膜を傷つけてしまったり、破片を誤って飲み込んでしまう危険性もあります😭

②自己流で修理をしない

入れ歯が壊れた際「すぐに使えないと困るから・・・」「わざわざ歯医者に行くのが面倒・・・」といった理由で、ご自身で応急的に修理してしまう方がいらっしゃいます!(◎_◎;)
先ほども申し上げましたが、入れ歯は大変精巧につくられていますので、一般の方が元通りに修復するのはほぼ不可能です。
自宅にあるペンチなどの道具で調整したとしてもバランスは元通りにならず噛み合わせなどに悪影響を及ぼしますし、最悪破損が進んでしまうこともあります。
また取れたり割れてしまった箇所を瞬間接着剤でくっつける方もいらっしゃいますが、こちらも絶対におやめください。
接着する際にずれた状態でくっついてしまうと、後から歯科医院に持ってきたとしても修理するのが大変難しくなってしまいます。
そもそも論ですが、瞬間接着剤は口に入れる前提で作られていないので、身体に有害な成分も含まれています☠️
瞬間接着剤で修理した入れ歯を使用し続けることで、接着剤に含まれている成分が口腔内に溶け出し身体に取り込まれることで、健康被害を及ぼすこともありえます。

③歯科医院に行くのを後回しにしない

上記①、②とも重複しますが、壊れた入れ歯の継続使用可否の判断や修理は、入れ歯の専門家である歯科医師や歯科技工士にしかできません。
素人判断で壊れた入れ歯を使い続けたり修理をしてしまうと、さらなる破損や健康を害する危険性があるので、速やかに歯科医院を受診し、歯科医師の判断を仰ぐようにしましょう。
また、入れ歯の無い状態が長く続くのは歯並びにとってもよくありません。
歯は隣の歯同士で適度な力をかけながらバランスを保っています。
しかし、歯が無くなってスペースが空くと、片一方からのみ力がかかることになり、歯の無いスペースの方に歯が傾いて倒れてきます。
そうなると、元々使っていた入れ歯がぴったりはまらくなるため、歯の位置を戻したり削るなどしなければならなくなり、余計な時間とコストがかかってしまいます。

入れ歯の壊れる原因とその予防策について説明します。

①入れ歯のお手入れ方法を守る

入れ歯を綺麗に清掃する際には、適切なケア用品を使うようにしましょう。
研磨剤が多く含まれた歯磨剤や、毛の硬いブラシでゴシゴシ磨いてしまうと、入れ歯の表面に傷がつき摩耗や破損の原因になります。
また、清掃する際に力を入れ過ぎるとその力に耐えきれず入れ歯が壊れてしまう場合があります。
入れ歯の種類ごとに適切なメンテナンス方法がありますので、歯科医師の指示を守ってお手入れをするようにしましょう。

②定期健診に行く

入れ歯の破損を未然に防ぐという意味でも、定期的に歯科医院で健診を受けるようにしましょう。
健診をおこなうことで「入れ歯にヒビや摩耗がないか?」「口腔粘膜に傷が無いか?」「噛み合わせのバランスに異常がないか?」「残存歯に問題がないか?」などの項目をチェックすることができます。
結果的に入れ歯も長持ちし、お口の健康も維持し続けることができます。

③担当医の指示を守る

入れ歯はとても精密にできており、正しい使用方法で着用しないと、口腔内を傷つけてしまうこともあります。
例えば指で押さずに噛んで入れ歯を装着して間違った位置に入ってしまい入れ歯が壊れてしまうことがあります。
入れ歯を良い状態で長く使い続けるためにも、歯科医師や歯科技工士からの指示はしっかり守りましょう。

はる歯科診療室では、入れ歯を快適にお使いいただくためにお口の機能の検査を行っております✏️
   ☟☟☟

たとえ義歯を装着していても、舌の力、唾液量などお口の機能が衰えていると食事がうまくできないことがあります。
食べる機能が低下していると、かための食事がとりにくくなり、たんぱく質や食物繊維などが不足し栄養が偏りやすくなります(´ω`)

入れ歯のチェックはもちろん毎日の口腔ケアでしっかりと予防するとともに、気になる症状があればお気軽にご相談くださいね♪

ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町 13-31
はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介