みなさんこんにちは😃 はる歯科診療室 受付の森です!

6月になり梅雨入りの時期となりました☔️ じめじめとした日が続きますが、水分補給をしっかりし

て夏に向けて体力づくりをしていきましょう╰(*´︶`*)╯

さて、今日は口腔ケアについてお話しします📣

実は口腔ケアははウイルス感染への水際対策と言われているんです!!

清潔な体の表面に病原菌は感染しにくく、感染症予防のために身体を清潔にすることが大事なのは

ご存知だと思います。

しかし、手や体、髪を洗うことは心がけていても、お口の中を清潔にすることを忘れていません

か?

そもそもウイルスの感染は、鼻と口と目から起こります。

お口が不潔だと、口に入ってきたウイルスが感染しやすくなります🦠

お口を清潔にし、健康に保つことはウイルス感染の水際対策なるんです(^^) というのも、お口に住

んでいる細菌が出すタンパク分解酵素は、ウイルスが粘膜細胞の中に感染することを促進します😭

特に歯周病菌は強力なタンパク分解酵素をもっています⚡️

さらに歯ぐきに住む歯周病菌が血流にのって全身を駆け巡り、体のあちこちに炎症を起こします。

また、歯ぐきの炎症により作られた炎症を起こす物質(炎症性物質)も血流にのって全身へとばら

まかれます。

その結果、体の免疫が乱されてウイルス感染による炎症症状が進みやすくなってしまいます。

歯周病にかかっている方には、ご自身での口腔清掃と共に、歯科医院におけるケアも大事で🏥

歯周病に関してはこちらの動画を参考になさってください💁‍♀️    

                ☟☟☟ 

https://youtu.be/bMemPJohnyM?si=bxa7vkFTZj0vg1Sf 不潔なお口はウィルス感染しやすくなる

だけではなく、腸内細菌のバランスを乱して全身の免疫力を弱めます😨

腸内細菌のバランスは全身の免疫に密接にかかわっています。

そのため、腸内細菌のバランスが崩れると、感染症にかかりやすくなります。

さらにお口の細菌が食道・胃を通って腸内にたどり着き、腸内細菌のバランスを乱して全身疾患発

症の原因となることも判ってきました。

お口が不潔な方、特に歯周病にかかっている方は、食事のたびにたくさんのお口の細菌が腸に運ば

れるため、全身の免疫力が低下するリスクが高まります(´ω`)

お口が不潔だと肺炎のリスクも高まります。

中高年になると誤嚥と言って、食べ物や唾液が気道に入ってしまうことがあります。

お口が不潔だと、この時にたくさんの細菌が気管に入って肺にまで至り、誤嚥性肺炎という肺炎を

起こしてしまいます。

誤嚥性肺炎は高齢者が引き起こす割合が非常に高く、死亡割合も高い病気です。 日本人の全死亡原

因の3番目に多いのが肺炎ですが、この肺炎を起こすほとんどがこの誤嚥性肺炎といわれています。

また、肺炎で死亡する人の90%以上は75歳以上の高齢者であり、90歳以上になると死亡原因は2

番目にまで多いのが肺炎なのです。

通常食べたものは食道を通り胃に入ります。

これは食べたり、飲んだりするときに脳から「食べ物を食べましたよ」というサインが送られるこ

とによって肺につながる気管の弁が閉まり、肺に入る

ことなく胃に向かわせることが出来ているのです。

しかし、老化によりこの脳から出すサインに鈍りが生じてまい、気管の弁に隙間ができそこから食

べ物や唾液・胃液が肺に入ってしまい発症するのが誤嚥性肺炎です。

また人体には飲み込んだものをのどから食道まで運ぶ働きである嚥下反射(えんげはんしゃ)とい

う機能が備わっていますが、高齢になるとこの機能が低下してしまい誤嚥を引き起こしてしまいま

す。

誤嚥は本人自覚も少ないために難しく繰り返し発症することが多く、誤嚥自体を予防することは難

しいです。

しかし誤嚥が起こって しまったときに肺に入ってしまう細菌や食べかすなどを減らすことは日常の

口腔ケアによって予防することが可能になります。 細菌や食べかすが減ることにより誤嚥が起こっ

てしまったときに肺炎になるリスクを減らすことが出来るのです。

手洗い・うがいに加えて、お口のセルフケア(丁寧な歯磨き)とプロフェッショナルケア(歯科医

院での専門的クリーニング)を心がけてください。

また、舌を磨くこともウイルス感染予防に効果があります。 舌磨きは次のようなやり方で進めてい

きます。

①汚れの確認 まずは鏡で舌の汚れの付き方を確認します。 白っぽくなっている部分に注目しまし

ょう。

②舌をみがく 歯ブラシなど舌みがきに使う道具を、できるだけ舌の奥(根本)に当て、そこから汚

れを掻き出すイメージで、“ゆっくりと”手前に動かしていきます。 この際は強い力でおこなわず、

できるだけやさしくおこなうのがポイントです。 これを何度か繰り返します。

③汚れを落とす 歯ブラシなど舌みがきに使った道具の汚れをその都度落として洗浄します。

道具に汚れが付着した状態で舌みがきを続けると逆効果になりますので注意してください。

道具に汚れが付きにくくなってきたら、舌みがき終了の合図です。

はる歯科では、お口のケアを行う予防治療に力を入れております。

                  ☟☟☟

 https://youtu.be/UIAs8Xo3x6A?si=sAMk6KnqmxTdnCbr まずはお気軽にご連絡くださいね♪

ご予約のお電話は 087-833-6480 高松市西町 13-31 はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介