みなさんこんにちは!
はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です。
年齢とともに増えてくる歯ぐきの「くすみ」や「やせ」というお悩み:;(∩´﹏`∩);:
それは歯周病のサインかもしれません。
歯ぐきの「くすみ」や「やせ」は、歯ぐきの血流が低下している可能性があります
歯周病を防ぐには、まずは歯周病の原因となる歯垢をしっかり取り除くこと、そして歯ぐきの血流をよくすることが大切です。
正常な歯ぐきについては、こちらの動画を参考になさってください
☟☟☟
歯ぐきにも毛細血管があり、生活習慣や歯周病などが原因で歯肉の血行が悪くなることがあります
そこでおすすめなのが、歯ぐきマッサージです
みなさんは、歯ぐきマッサージをしたことはありますか?
歯ぐきのマッサージをすると、歯肉の血行が良くなり、酸素や栄養が歯ぐきの中で行きわたり、細胞の入れ替わりが正常に進むようになります。
歯肉炎で壊れた組織の修復が促されたり、歯周病菌に対する抵抗力がアップしたりします
また、お口の中を刺激すると唾液の分泌も促されます。
ストレスや服用している薬の副作用などにより口が渇いてしまう方でも、マッサージをおこなえば唾液の分泌量が増えます⤴︎
唾液の分泌がよくなると、口臭を防いだり、虫歯や歯周病を予防したり、免疫効果を高めるなどたくさんのメリットがあります
では、実際に歯ぐきのマッサージをしてみましょう!
まず最初に、歯磨きをして、手をしっかり洗って清潔な状態にしておきます。
①人差し指に専用のジェル、または、水をつけます。
②軽く力を入れて、円を描くように歯ぐきに圧をかけます。
人差し指の腹で、歯ぐき全体をゆっくりと撫でていきましょう。
まずは下側の左奥から中央に向かって2〜5回、指でくるくる円を描くように往復します。
真ん中まできたら、今度は右奥から中央に向かって同様に2〜5回往復します。
次に、上側の左奥から中央に向かって2〜5回、また指でくるくる円を描くように往復します。
真ん中まできたら、右奥から中央に向かって同様に2〜5回往復します。
それが終わったら、歯ぐきと唇、歯ぐきと頬粘膜の境目を2〜5回往復してマッサージしましょう。
この時、爪で歯ぐきを傷つけないように気をつけてください
撫でるように、優しくマッサージするだけで、リラックス効果も感じられると思います
一日1回、入浴中にするのがおすすめです
こちらの動画で、実際の歯ぐきマッサージの様子をご確認ください
☟☟☟
当院では、専用のジェルを使って行っていますが残念ながら一般販売はされていません。
そこでお家でマッサージする時におすすめなのが、ジェルコートFです。
ジェルコートFは、発泡剤・研磨剤無配合のジェル歯みがき剤です。
マイルドなミント味でお口がスッキリします(^◇^)
ジェルコートFの特徴を紹介します!
●高い殺菌力
ムシ歯・歯周病は歯の表面に付着した細菌が原因です。
ジェルコートFに含まれる殺菌成分が原因となる細菌を殺菌し、ムシ歯・歯周病のリスクを排除します。
●お口にやさしい設計
発泡剤無配合なので磨いている部位を確認しながらしっかり磨けます。
研磨剤無配合なので歯や粘膜を傷つけません。電動歯ブラシとの併用も可能です。
●ジェル処方のハミガキ
ジェルコートFはジェル状の歯みがき剤です。ジェルが細かいすき間に浸透し、薬効成分が隅々まで行き届きます。
また、ジェルは滞留性が高いためフッ素が歯面にコーティングされます。
ジェルコートFを使って歯磨きを行い、うがいをする前に歯ぐきマッサージをしてみてください(^-^)
ジェルコートFは受付にて、販売しておりますのでお気軽にお問い合わせください
気をつけていただきたいのは、歯ぐきのマッサージが直接、虫歯や歯周病を改善するのではありません。
歯ぐきの血行を促進させ、歯肉に溜まった老廃物を排出させ、正常な歯肉の状態に戻すことに効果的なのです
ご自分での歯ぐきマッサージのやり方を知りたい、プロの歯ぐきマッサージを受けてみたい方は、お気軽にお声掛けください
ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町 13-31
はる歯科診療室