皆さんこんにちは😃
はる歯科診療室、歯科衛生士の森です。
梅雨の時期が近づいてきました☔️
毎日蒸し暑い日が続いていますね😵
夏に向けてしっかり水分補給をしっかり取りましょう🏖
今日は、「ステファンカーブ」について
お話します☝️
ステファンカーブという言葉を初めて耳にする方もおられるのではないでしょうか???
ステファンカーブとは、簡単に言うと人間の口の中のpH(ペーハー)変化を示したグラフです📈
pHとは酸性とアルカリ性の度合いを示したものです。
数値が小さくなるほど酸性度が高くなります。
通常、お口の中はpH6.8で中性の状態です。
実は、お口の中の環境は常に変わっているんです!(◎_◎;)
普段の生活で欠かせないのが食事です🍙
食事をすることで、一時的にお口の中が酸性になります。
歯は酸に弱いため酸性になると、歯の表面のエナメル質が溶け出し脱灰が始まります😣
この脱灰が繰り返しされると、虫歯のリスクが高くなってしまいます。
それを予防するために、活躍するのが唾液なんです✨
唾液の再石灰化の作用で酸性から中性に戻すことができるんです(^ω^)
唾液の主な作用には、以下のものがあります(^^)
①食べ物を洗い流す
②殺菌効果がある
③酸性から中性に戻す
酸性から中性に戻るまでにかかる時間は、約20分から約1時間といわれています⏰
お口の中を汚いままに放置したり、常にダラダラと食べ物を食べる・甘い炭酸飲料を飲んだりすると 再石灰化 促進の妨げになってしまいます。
酸性の状態が続くと、中性に戻す時間が少なくなってしまうので虫歯になりやすくなります🦷💦
食後はなるべくお口の中を綺麗に保ち、 再石灰化 を促進させていきましょう!!
また、虫歯のリスクを下げるためには、頻繁な間食やダラダラ食べることを控えるようにしましょう!
しかし、あまり神経質になる必要はありません。
特に問題点としては「ダラダラと食べ続ける」ということです。
食事時に適度に摂取する分には唾液の働きによって再石灰化で正常にしてくれます。
また予防として、食事が終わった後に口をゆすぐだけでも効果があるので行ってみて下さい😁
pHが低いものに、フルーツやスポーツ飲料水、甘いスイーツ、ワインなどがあります🍋🍷
お口の中のpHが元に戻るのにも時間がかかります💦
飲み過ぎ食べ過ぎには注意しましょう。
反対にpHが高いものは、米やパン、肉、お茶などです🥩🍵
むし歯になりにくいおやつについてはこちらの動画で紹介していますので、参考になさってください🎬
☟☟☟
https://youtu.be/xFayMqspXr8
唾液は、お口の中の環境を整えるために
重要な役割ですが、唾液の量が少ない、また加齢により唾液が減少すると再石灰化の作用が
十分にできなくなります💧
唾液を増やすためには、食事の時に、柔らかい食品ばかり食べるのではなく歯応えのあるものもしっかり食べ、一口に30回よく噛んで食べると唾液の分泌が促されます。
また、唾液の量を増やす方法として、口の体操や唾液腺マッサージもおすすめです(o^^o)
これらの体操やマッサージは、痛みを感じない程度に、無理のない範囲で行ってみましょう⭐️
<口の体操>
①上の歯が見えるように口角を上げ、端から舌を出します。
② 口角を上げたまま、舌をゆっくりと左右に動かします。この3往復を2回行います。
① 顔のストレッチをするような感覚で、視線は上方を見つめます。
②口から思い切り息を吐きながら舌を下方にしっかり出し、鼻から息を吸いながら舌を戻します。これを5回行います。
リラックスした状態で舌をしっかり動かすことで、唾液分泌が促されます。
朝、晩に行ってみましょう。
<唾液腺マッサージ>
●耳下腺への刺激
耳の横を手指で後ろから前に向かってゆっくり回します。
●舌下腺への刺激
両手の親指をそろえ、顎の真下からグッと押します。
●顎下腺への刺激
下顎の骨の内側の軟らかい部分に親指を当て、骨に沿って5カ所くらいを順番に1~2秒押します。
唾液腺を外からマッサージすることで、唾液の流れが良くなります。
朝起きた時や食事の前、人と話す前などに行ってみましょう。
ドライマウスの予防方法についてはこちらの動画で詳しく紹介しております!
是非ご覧ください
☟☟☟
https://youtu.be/NS25EGncpdM
虫歯にならないためにも歯科医院での定期健診も忘れずしっかり予防していきましょう🪥✨
ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町13-31
はる歯科診療室