みなさんこんにちは

☺️

はる歯科診療室、歯科衛生士の森です。

今年もあと2ヶ月を切りました。
あっという間の1年

🗓

悔いのないようにしたいですね

✨

今日は、「歯ブラシの歴史」についてのお話をしたいと思います

🪥

歯磨きをする習慣ができたのは、紀元前五千年前ほどと言われています(´⊙ω⊙`)

この頃はまだ、歯ブラシのような形ではなく麻の繊維を指に巻きつけたりして磨いていたそうです。

そして、紀元前三千年前頃にはメソポタミア文明時代のシュメール人の遺跡から黄金で作られた爪楊枝が見つかったそうです

😦

しかし、歯磨きをした後にうがいをする習慣はなかったので歯磨きが終わったらそのままだったそうです。

世界で初めて歯ブラシが伝わったのは、中国の明の時代です

🪥

竹や動物の骨で柄の部分を作り、ブタの毛を先端部に植え込んで作ったものです

🐷

これが少しずつヨーロッパに伝わり改良もされていきます。
1600年頃には、豚の毛は軟らか過ぎて磨きにくいため、毛先の部分が豚の毛から馬に変わりました

🐴

日本には、仏教が伝わるとともに、歯木(しもく)と呼ばれる小枝を使って歯磨きをする習慣が伝来しました

🇯🇵

当初は、僧侶から習慣化し一般の人たちにも伝わったそうです。

さらに、江戸時代に入ると房楊枝(ふさようじ)というものが作られました。

房楊枝は、柳などの木をさいて作られ熱湯で煮立てて柔らかくして先端部を木槌などで先端部を叩いて歯ブラシの毛先のようにしたものです。

しかも、毛先の反対側は尖っているので爪楊枝のような役割があり、歯と歯の間の汚れをとれるように考えと作られたそうです

✨

浮世絵にも、歯磨きをする女性が描かれているのもこの房楊枝を使っています!

この時代に同時に歯磨き粉も作られています!
当時の歯磨き粉は、砂を加工し作られました。
単なるみがき砂だったものが、塩を配合したり、香料を混ぜたりしていきました。

汚れの落ち具合も、今の歯磨き粉に劣らないぐらいの性能だったみたいですよ

😲

現在での歯磨き粉選びには、この動画を参考になさってください

🎬

   ☟☟☟
https://youtu.be/v7yiNHQ1Zac

明治時代に入ると、文明開化にのって日本になかった西洋文化、品物、風習が伝わりました。
その中に、歯ブラシや、歯磨き粉も含まれています

🪥

現在、私たちが使っている歯ブラシは毛先がナイロン製で柄の部分がプラスチック製のものが主流ですよね

☝️

時代とともに改良され、今の歯ブラシが完成したのは約数十年前だそうです。

一昔前の歯ブラシに比べて随分コンパクトになり、たくさん種類も増えました♪
毛先の形態も様々になってきましたよね!

汚れを落としやすいものも増えていますが、やはり交換時期には気を付けないといけません。

歯ブラシを交換するタイミングは、使い始めてから約1ヶ月程度とされています

⏰

意外と短いと感じる方も多いかもしれませんね(^◇^;)

理由としては、1ヶ月ほど経過したタイミングで、毛先のコシがなくなり、機能が低下するからです。

つまり、しっかり磨いているにも関わらず、汚れが落としきれない状態になるということです(◞‸◟)

また、新しい歯ブラシの毛先には弾力性がありますが、使用し続けることでこちらは徐々に失われていき、歯茎または歯に与えるブラッシングの圧が強くなってしまいます

⚡

その結果、歯茎や歯を傷つけやすくなるというのも、同じ歯ブラシを使い続けることのデメリットなんです

😱

その他、菌の繁殖が増え始めるのもこのタイミング

🦠

1ヶ月程度経過しても歯ブラシを交換せず、使用し続けていると、口内の細菌はかなり増殖します⇧

なぜなら、古い歯ブラシには菌が多く、そちらを使用することで、口内に菌を運ぶことになってしまうからです。

さらに、古い歯ブラシから運ばれた細菌は口臭に繋がる可能性もあるため、注意しなければいけません

⚠️

使い方を間違えると、交換時期の1ヶ月を待たずに数週間で毛先が開いてしまうこともあります

😭

ブラッシングの圧が強くなりすぎないよう、小刻みに動かすように磨くことを心掛けましょう。

この動画では、交換時期を過ぎた歯ブラシを使っているとどうなるのか可愛いパペット達が教えてくれます

😄

是非ご覧ください

🐸
🦛

   ☟☟☟
https://youtu.be/NnIyeYeu9ro

その他、歯ブラシの洗い方、保管方法についても注意が必要です

☝️

歯磨きが終わった後は、歯ブラシに菌や汚れが多く付着するため、指でしっかり毛先部分を洗い流します

🚰

そして、その後はしっかり水気を取り除き、風通しの良い場所でヘッド部分を上向きにして保管しましょう(^^)

手用歯ブラシだけではなく、電動歯ブラシが開発されるなど発展と改良を繰り返して私たちの歯やお口の健康守っています

✨

はる歯科診療室では患者様一人一人に合ったケアグッズを提案しております♪( ´▽`)   
お気軽にご相談くださいね

☺

毎日の歯磨きは、全身の健康にも深く関わっています!
セルフケアとともに歯科医院での定期健診で
お口と全身の健康を保っていきましょう

😌

ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町 13-31
はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介