みなさんこんにちは
はる歯科診療室 歯科衛生士の森です。
まだまだ暑いですが、紅葉の季節が近づいてきましたね
朝晩は、寒くなってきたので、体調管理に気をつけましょう
今日は、「緑茶で虫歯・歯周病予防と口臭予防」についてお話しします
寒い時期になると緑茶が飲みたくなりませんか?
食事のときには、お茶を飲む方が多いと思います。
食後にお茶を飲むとスッキリした感じがしますよね^_^
この緑茶の中に含まれるカテキンが、虫歯や歯周病、口臭の予防にもなると言われています
虫歯は虫歯菌の感染によって引き起こされる感染症です
カテキンはもともとタンパク質にくっつく性質があります。
虫歯菌などの細菌はタンパク質でできているため、
緑茶を飲むとカテキンが虫歯菌にくっつき、虫歯菌の動きを抑制して増殖を防いでくれるんです(*^^*)
さらにカテキンは歯垢を合成する酵素の働きを阻害する効果もあります。
その二つの効果があるため、緑茶を飲むと歯垢が作られにくくなるのです。
どんな食べ物の中にも、フッ素は少なからず含まれていますが、
なかでも緑茶の葉はフッ化濃度が高いことがわかっています。
フッ素は虫歯の予防、歯質強化の効果があります!
緑茶の種類によって含有量には違いがあり、
番茶やほうじ茶にフッ素の含有量が多いと言われています♪( ´▽`)
低カフェインで歯が柔らかく、虫歯の進行が進みやすいちいさなお子さんでも
飲めるのでおすすめです
フッ素についてはこちらの動画で詳しく解説していますので、参考になさってください
☟☟☟
https://youtu.be/-OjB6ktbWKs
カテキンの効果は、虫歯菌だけでなく歯周病にも効果があります
歯周病は、歯と歯茎の間から侵入した歯垢や歯周病菌が
炎症を起こし歯を支えている顎の骨を溶かしていきます。
また歯周病は、血液中に侵入した歯周病菌により全身疾患にも影響を及ぼします
カテキンにある抗菌作用により歯周病の進行を予防することもできます╰(*´︶`*)╯♡
カテキンは、他にも色々な効果があります!
・抗酸化作用
カテキンの抗酸化作用により、体内の細胞を酸化させる活性酸素を除去することで、老化や病気を予防する働きが期待できます。
・抗ガン作用
カテキンには、ガン細胞の突然変異を抑制し、ガン細胞の増殖を抑える働きがあるため、抗ガン作用が期待できます。
・体脂肪低減・コレステロール値低下効果
茶カテキンの中でも「ガレート型カテキン」には、ダイエット効果につながる体脂肪低減・コレステロール値低下効果が期待できます。
・抗ウイルス作用
カテキンを摂取するとウイルスが細胞に付きにくい状態になるため、ウイルスの増殖を抑制できます。
・肥満予防
カテキンを継続的に摂取することで、肝臓での脂質代謝が高まり、体脂肪の減少が期待できます。
さらに消費エネルギーをアップさせる効果もあるため、肥満予防にも役立ちます。
緑茶を飲むとたくさんのメリットがありますが、飲み過ぎには注意しましょう
健康な方なら1日10杯程度ならメリットが勝ります。
ただし、コーヒーやコーラにもカフェインが含まれるため
日常の健康管理は緑茶の量だけでは測れません。
定期的に緑茶を飲み続けることは間違いなく健康に良い影響を与えますが、「ほどほどな量」「常識的な量」を心掛けることが大切です!
体に良いと分かっていても、気になるのが歯の着色ですよね:;(∩´﹏`∩);:
緑茶にはタンニンなどのポリフェノールが含まれており、それが歯の着色の原因となります。
歯の表面にはペリクルというたんぱく質で構成されている膜がありますが、
緑茶を飲むと、お緑茶に含まれるポリフェノールがペリクルに付着します。
それらが結合することで、着色汚れとなります。
でも、大丈夫
はる歯科診療室では、ポリッシャーという着色除去に効果的な機械があります
︎
この動画では、実際行なっている様子が分かります
是非ご覧ください( ^ω^ )
☟☟☟
https://youtu.be/UIAs8Xo3x6A
コロナ禍で外出の機会が減り家で過ごす時間が長いとつい、ダラダラ食べてしまうこともあると思います(´ω`)
緑茶を賢く飲用し、毎日の歯磨きと定期健診で虫歯や歯周病にならないようにしましょう
ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町 13-31
はる歯科診療室