みなさんこんにちは!
はる歯科診療室 歯科衛生士の近藤です!

長いお休みも終わりましたね!

コロナ禍で外出は控えていましたが、家でゴロゴロしすぎて休みがあっという間でした🏠

ところでみなさん、口臭は気になりませんか?

ふとした時に、なんか臭うなんてことありますよね😢

口臭の原因は消化器系や全身の疾病などが関係していますが、ほとんどがお口の中の汚れが原因です!

多くの方が気にしている口臭は、予防することができるんです✨

今回は口臭についてお話しします📣

●口臭の種類

発生原因はニオイのある食品を食べたことだと考えがちですよね!
食品以外にも様々な原因があります!(◎_◎;)

1.外因的口臭

ニンニク、ネギなどのニオイのある食品、酒、タバコなどによる口臭です🚬🍺
多くは時間の経過とともに弱まります。

2.生理的口臭

起床直後や空腹時など、口の中の細菌が増殖して発生する口臭です🦠
生理的口臭は健康な人でも発生する口臭で、歯みがきや食事をすることにより減少します🪥

3.心因性口臭

口臭検査でも口臭が認められず、本人だけが口臭があると思い込む口臭です。
自臭症とも言われます。

4.病的口臭

歯周病、進行したムシ歯など、口の中の病気が原因で発生する口由来の口臭と、糖尿病や肝臓病など、体の病気が原因で発生する全身由来の口臭があります。

病的口臭である歯周病の口臭は、主に3つのタイプがあります。

type1:腐ったタマネギのようなにおい

歯周病の口臭の中で代表的なのが、このにおいです。
毒性が強い菌がこのにおいを発生させます。
なので、歯周病が悪化している可能性があります。

type2:卵が腐ったようなにおい

歯垢のほかに、舌苔という舌の汚れでも発生しやすいため、生理的口臭の原因としても大きな割合を占めています。

type3:生ゴミのようなにおい

この口臭は、消化器や肝臓の疾患でも起こりやすいことから、虫歯や歯周病などの症状がみられない場合は、全身疾患の可能性も考えられます。

実は、歯周病には、なりやすい人がいます(´⊙ω⊙`)
こちらの動画で解説していますので、是非参考にしてください🎬
   ☟☟☟

●口臭の対策

口臭の対策として、毎日汚れを残さず歯を磨くことが大切です!

お口の中の汚れを放置すると、細菌が汚れに反応してタンパク質を腐敗させ臭いの原因を作ります!

また汚れを放置し続けると、虫歯や歯周病の原因にもなります。

歯と歯の間は歯ブラシが届かないので、必ずフロスや歯間ブラシを使いましょう!
舌の汚れも臭いの原因になるので、定期的にお掃除することも大切です^ ^

もうすでに、虫歯や歯周病にかかっている人は早めの治療をお勧めします!

まずはお気軽に、ご来院くださいね☺︎

ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町 13-31
はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介