みなさんこんにちは
はる歯科診療室、歯科衛生士の大西です
今日は、歯周治療についてお話していきます!
歯周治療は、歯周病のための治療です。
歯周病とは、歯石などの汚れが溜まることによりその中に含まれる歯周病菌が歯茎に毒素を出し、歯茎に炎症がおきたり歯を支えている顎の骨を溶かしたりする病気のことです:;(∩´﹏`∩);:
なんと!!
歯を失う原因の第1位は歯周病なんです(´⊙ω⊙`)
歯周病は虫歯とは違い、痛みなどの症状がなく進行していきます。
痛みが出た頃には、歯がグラグラしていて残せなくなっていたりする場合も
そのため歯周治療は自覚症状が無くても早めに行うことが重要なんです
️
これは、お口から出血して歯周治療が必要になったぞうさんの動画です
是非ご覧ください
☟☟☟
https://m.youtube.com/watch?v=jl1o5N1Me_M
歯周治療の流れについてお話します
①全身状態の把握
まず初めに患者さんへの問診を行います。
全身疾患や飲んでいるお薬などについてお伺いします
特に糖尿病は歯周病と深い関わりがあり、お互いが悪影響を及ぼします
他にも、歯周病は全身の健康に関わりがあるので詳しく把握していきます。
②口腔内の一般診査
お口の中全体を診査していきます。
虫歯の有無、粘膜や歯茎の状態、プラークや歯石の付き具合などをチェックしていきます。
③歯周組織の検査
歯周病の進行具合をチェックするための検査を行います。
専用の器具を使って歯周ポケットという歯と歯茎の間の溝の深さを測定し、出血や排膿の有無をチェックしていきます。
初診時には、このようにお口全体のチェックなど資料取りがメインになります。
患者さんに現状をお伝えし、今後の治療計画についてお話します。
この時急いで治療の必要がある部位がない場合は、歯周治療に入ることをお勧めしています。
次に、歯周治療の流れについてお話します。
①保健指導
歯周治療では歯周ポケット内に溜まった歯石やプラークを除去していきますが、また汚れが付いてしまっては意味がありません
そこで日頃のブラッシングが重要になってきます🦷
プラークの段階で自分自身で汚れを取ることができれば、プラークが歯石になったり歯周病が進行したりすることを防ぐことができます!
②SRP(スケーリングルートプレーニング)
SRPとは歯周ポケット内の歯石の除去を意味します。
専用の器具を使って歯周ポケット内にある歯石を除去していきます。
1度にお口の中全ての歯石を取ることができないので、基本的に6回に分けて歯石をしっかりと除去していきます。
③PTC(プロフェッショナルトゥースクリーニング)
セルフケアだけでは除去できないプラークや歯石を除去します。
歯周ポケットが深くなっている方は、セルフケアですべての汚れを除去する事が難しいので歯科医院での除去が必要になります。
④フッ素塗布
歯石を除去すると歯がしみたり痛みを感じやすくなったりすることがあります。
また、歯茎が引きしまることによって歯の根面が露出し虫歯のリスクが高くなることもあります。
そこにフッ素塗布を行い、虫歯やしみる症状を予防します。
全ての歯の歯石除去が終了してからも定期的なメンテナンスが必要になります(*^o^*)
歯周ポケット内の洗浄によるお掃除や歯石の除去はセルフケアでは難しいため、歯科医院での定期的なクリーニングで除去していきます。
はる歯科診療室では1か月または2か月に1回のクリーニングをお勧めしています
とてもさっぱりしたと好評をいただいています(^^)
わからないことや気になる事がある方は来院時にお気軽にお尋ねください
︎
ご予約のお電話は087-833-6480
高松市西町13-31
はる歯科診療室