みなさんこんにちは
はる歯科診療室西岡です😄

 

 

 

 

 

 

暑い日が続いてますね☀️
暑いとついつい飲みたくなるのが、冷たいもの🥤🍹

 

 

 

 

 

 

 

その時に何を飲まれていますか?
水やお茶以外を飲まれている方で、ピリッとしみるような症状がある方は要注意です⚠️

 

 

 

 

 

 

 

 

本来歯のエナメル質は硬い組織でできています。
しかし食事や飲み物に含まれる酸や胃酸に触れると一時的に柔らかくなり、歯のミネラルが失われます(´Д` )

 

 

 

 

 

 

 

 

この状態で、歯磨きや、歯ぎしり、食いしばりなどをするとエナメル質が削れやすく、時間の経過とともに歯が薄くなってしまいます😭

 

 

 

 

 

 

 

 

このように酸が主な原因で歯が溶けてしまうことを「酸蝕歯」と言います。

 

 

 

 

 

酸蝕歯によく見られる症状として、、、

 

 

 

●冷たい物や熱い物を、飲んだり食べたりしたときにしみる。

 

 

●歯が薄くなり象牙質が透けて、黄色っぽく見える。

 

 

●歯の角が丸みをおびて見える。

 

 

●歯に艶がない。

 

 

●ライトで歯を照らすと歯が透けて見える。

 

 

●歯の表面に小さいへこみがある。

 

 

●詰め物や被せ物が取れやすい。

 

 

 

 

 

 

酸蝕歯となってしまったら、自然に元に戻すことはできません。
そのままの状態で放っておくと、神経が損傷したり、噛み合わせに問題が生じたりする恐れがあります。

 

 

 

 

 

酸蝕歯の治療は、軽度であればしみ止めの薬剤を塗って症状を軽減させます。
しかし重度の場合は虫歯の治療と同様に、詰め物や被せ物を入れる処置や、ダメージが大きければ抜歯が必要となることもあります😱

 

 

 

 

お酢や、炭酸飲料、クエン酸やリンゴ酸を含むスポーツ飲料、柑橘系の果物や飲料、ワイン、フルーツティなどを特に酸性度が高く、摂取した後は歯が一時的に柔らかくなってしまいます😨

 

 

 

 

 

 

酸蝕歯が怖いと分かっていても、飲みたくなる時ってありますよね?

そういう時にはちょっとした工夫が必要です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

■お口の中で長時間溜めておかない

 

お口の中に酸性の飲食物が長くとどまっていれば、歯は酸の影響を受けてしまいます。
ダラダラと飲食物をとることは控え、飲み物はお口の中に溜めずに飲み込むようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■酸を早く中和させる

 

 

飲食後は、お口の中に酸が長くとどまらないように、水や緑茶を飲んだりうがいをしたりするとよいでしょう。
また、糖類を含まないガムを噛むことも有効です。
ガムを噛むことによって、唾液の量を増やすことができ、お口の中の酸を中和させることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■スポーツの前後や就寝前は、酸性度の高い飲食を控える

 

 

スポーツ中や寝ている間は、唾液の量が少なくなるため、酸が中和されにくくなります。
スポーツの前後や就寝前は、摂取を控えた方がよいでしょう☝️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■飲食後30分は歯磨きを控える

 

 

軟化した歯が削れるのを防ぐため、飲食後30分は歯磨きを控えましょう。

 

 

同じようにピリッとしみる症状として、知覚過敏があります。
症状は同じですが、治療法が違う場合があります。
しみる症状にお悩みの方は、まずはお気軽にご相談下さい(*^o^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町13-31 はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介