みなさんこんにちは!

はる歯科診療室、歯科衛生士の森です。

 

だんだん気温も上がり

夏が近づいてきてますね!

 

 

 

さて、今日は

『虫歯になりやすい部位』

についてお話しします。

 

 

毎日歯磨きをしているのに

虫歯になってしまうことはありませんか??

 

 

自覚症状のないまま虫歯が進行してしまい、

痛みが出た時には、かなり進行してしまっていることもあります。

 

 

虫歯になりやすい場所は、

いくつかあります。

 

 

 

1  歯と歯の間

 

歯と歯の間は、歯ブラシの毛先が

しっかりと届かず汚れが残ってしまいます。

特に奥歯はご自身でもなかなか

鏡などでも見ることが出来ず

知らない間に虫歯になってしまいます。

 

 

 

 

 

2  歯の根元の露出部

 

歯の根元の露出部は、

歯茎が歯周病などにより

歯茎が下がり歯ブラシが露出部に

当たりにくいため、虫歯になってしまいます。

また、歯の根元は歯質が柔らかいため

虫歯の進行も早くなります。

 

 

 

 

3  歯の溝

 

歯の溝は、ボコボコと複雑な溝を

しているため溝に汚れが

溜まってしまいます。

虫歯にならないために

 

 

どのように歯磨きをすれば

予防できるでしょうか?

 

 

磨き方のポイントは…💡

 

 

 

 

まず、歯と歯の間は歯ブラシだけでは汚れが

とれません。

 

 

デンタルフロス(糸ようじ)の使用を

お勧めします!

 

 

よく、爪楊枝で間の汚れを取っている方がいますが、

爪楊枝は先が鋭く尖っているので

歯茎を傷つけてしまいます。

健康な歯茎が下がってしまうこともあるので

デンタルフロスを使ってお掃除しましょう!

 

https://m.youtube.com/watch?v=S2lYIamlkB8

 

歯と歯の間に隙間が大きく空いているところは

デンタルフロスよりも歯間ブラシを

使うとより汚れを取ることがてきます。

 

https://m.youtube.com/watch?v=U1fMiVU_w_o

 

ただし、歯間ブラシには、

たくさんサイズがあります。

間違ったサイズを使うと爪楊枝同様、

歯茎を傷つけてしまうので注意してください!

 

歯の根元の露出部は、磨いているつもりで

実は、汚れが残っているということがあります。

 

 

特に根元がたくさん露出している場合は

歯の丈が長くなるため歯ブラシを

より深く入れて磨く必要があります。

 

 

上手く磨くコツは、歯ブラシを当てる角度です!

歯と歯茎の境目に歯ブラシの毛先を45°くらい傾けてブラシを当てると、汚れが取れやすくなります。

 

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=pSShQkZRUOU

 

毛先をしっかり当てているので、

力を入れすぎると歯茎を傷つけてしまいます。

軽い力で小さく動かして磨きましょう。

 

歯の溝は、溝が深いので力強く磨くと

溝に毛先が届きません。

歯ブラシを90°に当て強く押し当てず

軽い力で小刻みに動かして磨きましょう!

 

https://m.youtube.com/watch?v=Kf28k_W_toc&feature=youtu.be

 

溝に汚れがつかないようにシーラントといって歯の溝を

埋める虫歯の予防があります。

 

もちろん、乳歯でもできます!

乳歯は、虫歯になってもいずれ

生え変わるので大丈夫と思っている

方もいますが、

 

 

実は、乳歯の歯の健康状態が

生え変わりである永久歯に影響することもあると言われています。

 

健康な永久歯に生え変わる為にも、

乳歯のうちから虫歯予防しましょう^ – ^

 

 

 

はる歯科では詳しい磨き方の動画があります。

ぜひ、磨き方のポイントの参考にしてください( ^ω^ )

もちろん、ブラッシング指導も行っていますので、

 

 

 

 

 

 

 

ご希望の方はお気軽におっしゃって下さい☺

セルフケアも大切ですが、歯医者さんでの定期健診も大切です。

忘れずに受けてください(^∇^)

 

 

 

 

ご予約のお電話は

087-833-6480

高松市西町13-31  はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介