こんにちわ(^-^)/衛生士の坂口です。

 

みなさん、毎日使う歯ブラシは何を基準に選んでいますか?

毛の形や硬さ、持ち手の形など様々なものがあります。
選び方を間違えると様々なトラブルを引き起こしてしまいます(´Д` )
毎日使うものなので自分に合った歯ブラシを選ぶことが何よりも重要なことなのです!!

 

 

では、歯ブラシを選ぶときのポイントは?

 

 

①毛の硬さ

 

歯ブラシには、「ふつう」「やわらかめ」「かため」があります。
一般的におすすめなのは「ふつう」タイプ。
歯磨きの一番の目的である、歯垢を落とすのに「やわらかめ」では毛先がすべり、歯垢を除去しきれません。

歯肉炎、歯周炎など歯肉から出血しやすいという人は、歯肉を傷つけにくい「やわらかめ」をまず使い、丁寧に磨くようにしましょう。
そして症状が改善後、「ふつう」の歯ブラシを使うのがおすすめです。

「かため」の歯ブラシは、磨く力が弱い方に向いています。

 

 

 

②柄(持ち手)の形

 

柄の部分には、形が四角いものや丸いもの、湾曲しているものなど様々な形状のものがあります。
どんな角度でも持ちやすく、使いやすいものを選びましょう。

ちなみに、湾曲しているものは奥歯を磨きにくく、基本的にはストレートで突起のない単純な形状がおすすめです。

 

 

 

③毛の材質

 

おすすめなのは一般的に多く使われている透明なナイロン素材のもの。
動物の毛や、色の付いた毛のものもありますが、
動物の毛はたんぱく質でできているため、細菌が付着しやすく不潔になりがち。乾きにくいのも難点です。
また、色の付いた毛は、色素の成分によって弾力性が低下します。

 

 

 

④毛の形や長さ、植毛状態

 

一般に適正サイズとされているのは、縦が植毛3列のもの。
毛の部分であるヘッドが大きすぎると、奥歯や細かい部分に毛先が当たりにくく、磨き残しが多くなります。
また、毛が密集していると、乾燥しにくく不潔になりやすいのでよくありません。

毛先の切り口はギザギザになっているものよりも、均一になっている方が、圧力が均等に磨けると報告されています。

 

 

 

⑤歯と歯の隙間の磨き方

 

歯と歯との隙間には歯垢がつきやすく、むし歯や歯周病が発生しやすい場所です。
「歯間ブラシ」や「デンタルフロス」を使ってしっかり歯垢を落としましょう。

デンタルフロスは糸のように細いので歯と歯の間の歯垢を落としてくれます。

歯間ブラシは、歯と歯の隙間が広い場合に使うと効果的です。
歯間ブラシを選ぶ際は自分のお口に合ったサイズを選ぶことが大切です。

 

 

 

 

歯ブラシの選び方を間違えると、
磨き残しの量が増えたり、細菌の増殖、歯ぐきの状態の悪化などで
虫歯や歯周病のリスクが高くなるのです(>_<)!!

 

自分に合った歯ブラシを選び、磨き方に気をつけることで
磨き残しも減り、歯茎の状態もよくなります☆
自分に合った歯ブラシの選び方、歯間ブラシのサイズなど
わからないことがあればお気軽に当院のスタッフにご相談ください!
患者様のお口の状態に合ったものをおすすめさせてもらいます(*´ー`*)

 

 

ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町13-31 はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介